電験一種が難しいはずがない!

電気系知識なしの社会人がいきなり電験一種取得を目指して勉強するブログ

オームの法則を使うだけ 令和元年度電験一種二次電力・管理問4

受電端における電力と負荷における電力が異なる変な問題。
受電端のあとの配線で電力降下があるかもと仮定してるようだが、結局ないとして解けと言っていて関係なくなる。

令和元年度電験一種二次電力・管理問4

問題文は試験の問題と解答 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センターより引用。

私の解答

(1) 送電線に流れる電流を \displaystyle \dot{I}とすると、送電線における電圧降下から、
 \displaystyle \dot{I} = \frac{\dot{V_s} - \dot{V_r}}{jx}
受電端における電力 \displaystyle P_i + jQ_iは遅れ無効電力が正なので、
 \displaystyle P_i + jQ_i = \dot{V_r}\overline{\dot{I}} = \frac{\dot{V_r}\overline{\dot{V_s}} - \dot{V_r}\overline{\dot{V_r}}}{-jx}
 \displaystyle = j\frac{V_rV_s (\cos\delta - j\sin\delta) - V_r^2}{x}
したがって、
 \displaystyle Q_i = \frac{V_rV_s \cos\delta - V_r^2}{x} (p.u.)

(2)  \displaystyle 4V_r - 3 \displaystyle 1000\,\mathrm{MV\cdot A}基準にすれば \displaystyle 2.4V_r - 1.8
題意よりこれが \displaystyle Q_iに等しく、また \displaystyle \cos\delta = 1としてよいため、
 \displaystyle 2.4V_r - 1.8 = \frac{V_r - V_r^2}{0.03}
 \displaystyle \Leftrightarrow 100V_r^2 - 92.8 V_r - 5.4 = 0
 \displaystyle \Leftrightarrow V_r = 0.983, \, -0.0549
 \displaystyle V_rは正であるから \displaystyle V_r = 0.983 (p.u.)
 \displaystyle Q_i = 2.4V_r - 1.8 = 0.559 (p.u.)  \displaystyle = 559 (MVar)

早く電力・機械・法規の参考書買ってこなきゃ。