電験一種が難しいはずがない!

電気系知識なしの社会人がいきなり電験一種取得を目指して勉強するブログ

平成30年度電験一種二次電力・管理問4

電力の定義だけわかっていれば解ける。

平成30年度電験一種二次電力・管理問4その1
平成30年度電験一種二次電力・管理問4その2

問題文は試験の問題と解答 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センターより引用。

私の解答

(1)  \displaystyle P_1の厳密値を求める。
母線A, Bにおける電圧を \displaystyle \dot{E_A}, \dot{E_B}および母線Aから母線Bに流れる電流を \displaystyle \dot{I}とすれば
電圧降下から \displaystyle \dot{E_A} = \dot{I}jx_1 + \dot{E_B}であるから \displaystyle \dot{I} = \frac{\dot{E_A} - \dot{E_B}}{jx_1}
 \displaystyle P_1 = \Re(\dot{E_A}\overline{\dot{I}}) = \Re(j\frac{\dot{E_A}\overline{\dot{E_A}} - \dot{E_A}\overline{\dot{E_B}}}{x_1})
 \displaystyle = \Re(j\frac{1 - cos(\theta_A - \theta_B) - jsin(\theta_A - \theta_B)}{x_1}) = \frac{\sin\frac{\pi}{12}}{x_1}
半角の公式から \displaystyle \sin\frac{\pi}{12} = \sqrt{\frac{1 - \frac{\sqrt{3}}{2}}{2}} = 0.258819045
したがって \displaystyle P_1 = 2.59 (p.u.)
次に \displaystyle P_1の簡易法による近似値を求める。
 \displaystyle P_1 = \frac{\frac{\pi}{12}}{x_1} = 2.62 (p.u.)である。

(2) 題意より簡易法により \displaystyle P_1 = \frac{\theta_A}{x_1}, P_2 = \frac{\theta_A - \theta_C}{x_2}, P_3 = \frac{\theta_C}{x_3}
また電力の保存則から \displaystyle P_A = P_1 + P_2,\, P_B = -P_1 - P_3,\, P_C = P_3 - P_2が成り立つ。

したがって \displaystyle P_A = \frac{\theta_A}{x_1} + \frac{\theta_A - \theta_C}{x_2},\, P_C =\frac{\theta_C}{x_3} - \frac{\theta_A - \theta_C}{x_2}

(3) 与えられた \displaystyle G_A, L_A, G_C, L_C, x_1, x_2, x_3から、
 \displaystyle 10 = \theta_A / 0.05 + (\theta_A - \theta_C) / 0.02
 \displaystyle 6 = \theta_C / 0.03 - (\theta_A - \theta_C) / 0.02
これは \displaystyle \theta_A, \theta_Cに関する二元連立一次方程式なので解くと、
 \displaystyle \theta_A = 0.34, \theta_C = 0.276を得る。

これを元に \displaystyle P_1 = 6.8, P_2 = 3.2, P_3 = 9.2を得る。

(4) 新たに与えられた \displaystyle P_1より \displaystyle \theta_A = 0.3
したがって \displaystyle P_Cの式から \displaystyle \theta_C = 0.252
これらを用いて \displaystyle G_A = L_A + P_1 + \frac{\theta_A - \theta_C}{x_2} = 18.4
 \displaystyle G_B = L_B - P_1 - \frac{\theta_C}{x_3} = 31.6を得る。