電験一種が難しいはずがない!

電気系知識なしの社会人がいきなり電験一種取得を目指して勉強するブログ

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

電線のたるみメモ2

前回理想的な紐をたらすとの曲線をなすことを導出した。 今回はその曲線の性質と曲線を放物線で近似することを考える。 紐の長さ である。 張力 紐の重さはなので、張力の鉛直成分は よって張力の水平成分は これは前回の微分方程式でと置いたことを思い出す…

電線のたるみメモ

有名な話であるが、太さと剛性が無視できる紐を垂らすと懸垂線とよばれる曲線をなす。このような曲線をとする。 と座標をとるものとする。 ひもの区間にかかる力のつり合いを考える。右端における張力の水平方向成分はの値によらずである。(そうでないとひ…

今日は休み

体調悪い。 まとめ記事が多かったのでまた少し問題演習にうつろうかとおもう。

原子力発電メモ

軽水炉 減速材に軽水(ふつうの水)を用いた原子炉。 濃縮ウランを燃料に用いる。 軽水は中性子の吸収が大きすぎるため、天然ウランでは核分裂反応が持続しないため、濃縮ウランが燃料として用いられる。 沸騰水型軽水炉(BWR)と加圧水型軽水炉(PWR)がある。 …

水力発電メモ3

水車の種類ちょっとだけ。 フランシス水車 主流の水車。水の速度と圧力を利用する反動水車。 小水量は横軸形、大水量は立軸形。 ペルトン水車 水の速度を利用する衝動水車。高落差のときに使われる。 小水量は横軸形、大水量は立軸形。 ニードル弁のついたノ…

水力発電メモ2

ちょっとだけ 流出係数 流域内の年間降水量に対する年間の流出水量の割合。 発電所の出力 :出力 :重力加速度 :使用水量 :有効落差 :水車効率 :発電機効率 流速係数 有効落差をHとしたとき、損失がなければ流速はになる。 損失を流速に比例すると近似し…

水力発電メモ1

とりあえず用語抜き出し 流出係数 最大使用水量 有効落差(損失落差、総落差) 水車効率、発電機効率 自流式発電所 ダム水路式水力発電所 水車の案内羽開度 衝動水車 ペルトン水車 反動水車 フランシス水車 斜流水車 プロペラ水車 カプラン水車 比速度 磁極…

残りの分野

同期機 前探したときはネットに良い感じの説明がなかった。 もう一回探してみてだめだったら参考書買う。 法規 たぶん参考書買ったほうがいいか。

制御メモ4 フルビッツの安定判別法

フルビッツ行列 実多項式のフルビッツ行列を で定義する。 フルビッツの安定判別法 システムの伝達関数の特性方程式(分母の多項式)のフルビッツ行列をとする。 特性方程式の係数がすべて正かつの主座小行列式がすべて正であることがシステムが安定であるこ…

制御メモ3

導出まで含んだ解説がないのでよくわからん。 とりあえず判別法だけ覚えておけば問題は解けそう。 伝達関数の極と零点 あるシステムの伝達関数がsに関する有理式であるとき、 分母の零点をシステムの極、分子の零点をシステムの零点と呼ぶ。実部が正の極を不…

制御メモ2

定常偏差 制御システムが定常状態に達した後の目標値と制御量の差。 二次遅れの標準形 何故これを標準形と呼ぶのかはわからず。 を固有角周波数、を減衰係数と呼ぶ。 過渡応答 時間領域の応答のこと。 周波数領域の出力を逆ラプラス変換すればよい。 自動制…

伝達関数メモ

伝達関数 システムの入出力特性をあらわす関数らしい。 電気回路だけでなく微分方程式であらわされる系は伝達関数をもちいて表現できるっぽい。 入力信号を出力信号をとすると伝達関数は ブロック線図 伝達要素の組み合わせを表現した図。 白丸○は信号の合成…

ラプラス変換メモ2 畳み込み・初期値定理・最終値定理など

つづき 指数関数 普通に積分。 sの実部はaより大きいことが要請される。 三角関数 オイラーの公式を使って形式的に積分して実部虚部同士を比較する。正則だから多分おk より したがって 減衰振動 おなじ。 より したがって s+aの実部は正であることが要請さ…

ラプラス変換メモ1 定義・線形性・微分・積分など

制御で使うラプラス変換についてのメモ。 広義積分だし本来は複素積分だけど、電験に出てくる関数の場合その辺はあんまり気にしないでsを正の実数、を有界でリーマン可積分な関数とみて計算して大丈夫っぽい。導出は簡単だけどいちいちやってると時間足りな…

整流回路メモ4

インバータ(逆変換回路) 直流電流を交流電流に変換する回路。 整流回路よりかなりバリエーションがある。電圧型と電流型がある。 帰還ダイオードがあるやつが電圧型。 出力側の回路に平滑リアクトルが挟まっているやつが電流型。電圧型の出力は電圧はパル…

整流回路メモ3 三相整流回路

ちょっとだけ。 サイリスタを用いた三相半波整流回路 ゲートパルスのタイミングのところで導通する電圧が切り替わる。 あとは普通に積分すればおk ダイオードを用いた三相ブリッジ整流回路 入力の電位の一番高いところが整流装置全体の電位差になるので 実…

整流回路メモ2 単相ブリッジ整流回路、単相混合ブリッジ整流回路

ダイオードとサイリスタ P型とN型の半導体を接合したのがPNダイオード。アノードからカソードの一方にしか電流が流れない素子と考えればおk サイリスタはP型N型P型N型の順に4つ半導体を接合したもので、ゲートに電流を流している間だけ電流が流れる。 回路…

整流回路メモ1

同期機一回とばして整流回路のメモ 単相ブリッジ整流回路 単相混合ブリッジ整流回路 何が違うんや。なんかダイオードの記号が違う。 三相半波整流回路 制御遅れ角とは。 波形を書けるようにする必要ありそう。 三相ブリッジ整流回路 ブリッジ整流は全波整流…

同期機の勉強難航中

あんま良い資料がない。 内部位相角って何だ。 同期機は何か参考書買ってきて、間に整流回路の勉強すべきか。 参考文献 内部相差角とは - E&M JOBS (ten-navi.com) 同期機の位相調節はまとめて覚えられる|電験1種の棚卸し (den1-tanaoroshi.com)

同期機メモ1

同期機の問題を解くために必要な用語抜き出し。 同期発電機 同期電動機 同期発電機の等価回路 コイル辺間隔と磁極間隔 電気角 分布巻と集中巻 短節巻と全節巻 分布係数 短節係数 同期リアクタンス 機械的入力 内部移送角 電圧変動率 短絡比 無負荷飽和曲線 …

変圧器メモ4 スコット結線変圧器・タップ切り替え変圧器

スコット結線変圧器 単巻変圧器2つから三相平衡交流から二相交流を作り出す結線方法。 一次側の三相をU, V, Wとしたとき、V, Wの中点OとUを結ぶことでUOの電位差とVWの電位差2つを作り出し、 それをいい感じに巻数を調整して二次側に同じ電圧・電流が流れ…

変圧器メモ3

変圧器の問題を解くのに必要な用語まとめの続き 巻数比・二次側諸量の一次側換算 理想的な変圧器の場合、 一次側の電圧・電流を二次側の電圧・電流を巻数比をとすれば が成り立つので、 電圧については二次側の電圧を倍、電流については二次側の電圧を倍する…

変圧器メモ2

変圧器の問題を解くのに必要な用語の意味まとめ 百分率インピーダンス降下 定格電流を流したときの巻線インピーダンスにおける定格相電圧に対する電圧降下の割合。 (を百分率にする) 定格電圧・電流を基準電圧・電流としたときの単位法におけるインピーダ…

変圧器メモ1

今日は変圧器の問題を解くのに必要な用語だけ抜き出す。意味のまとめは次回。 あと同期機まとめれば機械は大体おっけーなはず。 百分率インピーダンス降下 百分率リアクタンス降下 電圧変動率 無負荷損 鉄損・銅損 負荷率 巻数比 二次巻線端子の短絡・短絡イ…

誘導電動機メモ2

昨日は『電験二種完全攻略 二次試験対応(改訂2版): 過去問240問を体系的に学ぶ』のかご形誘導電動機の問題を解くのに必要な知識をまとめた。 今日は同著の残りの誘導電動機の問題を解くのに必要な知識をまとめる。残りの問題は巻線形誘導電動機と誘導電動機…

かご形誘導電動機メモ

かご形誘導電動機がなんなのかイマイチよくわかってないが、とりあえず以下のことを抑えておくとよさそう。 一次換算L形等価回路 かご形誘導電動機は大体L形等価回路として諸量が与えられていることが多い。 無負荷試験では励磁回路だけに電流が流れ、拘束試…

対称座標法メモ

故障計算に使う対称座標法の雑なメモ。 対称座標法とは 三相交流が非平衡になるときの計算を容易にするために を行列を左からかけて と変換してから解析する手法のこと。 電流にも同様の変換を行う。 ここでは1の三乗根で(数学で普通と書かれるもの) であ…

平成30年度電験一種二次電力・管理問4

電力の定義だけわかっていれば解ける。 平成30年度電験一種二次電力・管理問4その1平成30年度電験一種二次電力・管理問4その2問題文は試験の問題と解答 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センターより引用。 私の解答 (1) の厳密値を求める。 母線A…

電験一種一次機械わからない用語まとめ(令和5年度~平成30年度)

問題ぱらぱらめくってみたけど、まあほとんど何言ってるかわからんね。 というわけでわからない用語を抜き出す。 同期発電機 高調波と分布係数がなんたら。 スコット結線 三相交流を単相にできるらしい。 同期機 って何だろう。制動巻線とは?なんか動揺する…

見かけ倒しのコンデンサ型計器用変圧器(CVT) 平成30年度電験一種二次電力・管理問3

変圧器の問題に見せかけて二次側のことは考えないとするとあるのでただのLC回路。 ニュートン・ラプソン法しかり、なんか電験ってこういう見かけ倒しの問題多くない?今回使う知識はテブナン等価回路と電圧に関するキルヒホッフの法則のみ。 テブナン等価回…